毎日17時に温泉街に流れる童謡「しゃぼん玉」のメロディーに合わせて、石段街に「しゃぼん玉」を飛ばす『女将の夢色虹色しゃぼん玉大作戦』、今年も実施しております。
夕方の石段街を少しでもお楽しみいただければと、婦人部お香女会(旅館の女将の会)が始めたもので、今年で12年目。
夕方のひと時、わずかな時間ではありますが、しゃぼん玉が演出する幻想的な空間をお楽しみいただければ幸いです。
童謡「しゃぼん玉」は、伊香保温泉と縁の深い「野口雨情」が作詞したものです。
今年もたくさんの笑顔に出会えることを楽しみにしております。
【期 間】 令和4年9月30日まで毎日
※荒天の場合は、中止となることもございます。
【時 間】 17:00〜 5分程度
【場 所】 石段街の3ヶ所
(山白屋さん前、岸権旅館さん前、千明仁泉亭さん前)
【問合せ】 伊香保温泉旅館協同組合 TEL 0279-72-3201
伊香保温泉内に「ロープウェイ」があるのをご存じでしたか?
一年を通じてご覧いただきたいのが、「伊香保ロープウェイ」の山頂駅の先にある展望台『ときめきデッキ』からの眺望です。
晴れた日には遠くの山々が一望できます。
《伊香保ロープウェイ》
【運行時間】9:00〜17:00(上り最終16:45)
※15分間隔で運行されます。
ただし、12:15の運行はありません。
※荒天の場合は、運休となります。
【運 休 日】令和4年度の運休予定日(2022.7.1現在) ※定期点検等
≪令和4年≫ 7月5日(火)〜7日(木)・13日(水)、8月17日(水)、9月14日(水)、10月5日(水)・12日(水)、11月29日(火)、12月7日(水)・14日(水)
≪令和5年≫ 1月18日(水)、2月15日(水)、3月6日(月)〜9日(木)
【往復料金】大人…830円、小人…410円
【お問合せ】伊香保ロープウェイ TEL 0279-72-2418
今年も商店や旅館の軒先に飾られた「ほおずき」のお出迎えが始まりました。
毎年この時期の「季節のおもてなし」として、商工会女性部さんが始めたもので、今年で21年目となります。
竹製の吊しかごに飾られた鉢植えの『朱色に染まった「ほおずき」』が、温泉情緒を味わい深いものとしてくれています。
かごから下げられた「風鈴」も優しく響いて、更に心地よさを感じさせてくれます。
飾り付けは、8月上旬頃まで。
山々の「新緑」が優しく迎えてくれる季節です。
朝の優しい光に包まれた湯元「河鹿橋周辺の新緑」は、とても印象的です。
晴れた朝にゆっくりと散策をされるのもいいかもしれません。
「清々しい朝の空気」と「優しい緑」、「鳥のさえずり」に心癒されるお薦めスポットです。
爽やかな風、眩い新緑の中、伊香保温泉でゆっくりとしたお時間をお過ごし下さい。
写真は、6月13日に撮影したものです。
渋川市は「車いすを利用されている方」や「高齢の方」でも伊香保温泉街の散策が楽しみやすくなるようにと、石段街や周辺の勾配、多機能トイレの情報などを盛り込んだ「バリアフリーマップ」を作成しました。
バリアフリー情報を事前にご確認いただくことで、散策の手助けとなれれば幸いです。
下記より閲覧可能ですので、ご活用下さい。
渋川市HP
→ https://www.city.shibukawa.lg.jp/manage/contents/upload/6149aed1d57c0.pdf
【問合せ先】 渋川市 総合政策部 政策創造課 企画戦略・共生社会推進係
TEL 0279-22-2396
夜の石段街が明るくなり、とても歩きやすくなりました。
癒しの光に包まれて、とても暖かい雰囲気です。
まだまだ「新型コロナウイルス」の感染拡大を防ぐために、みんなで気をつけなくてなりませんが、お越しの際には、夜の石段街もご覧いただければ幸いです。
早期の終息を祈るばかりです。
【点灯時間】17:00〜24:00 (※季節によって変わります)